MENU

サンロッカーズ渋谷

SUNROCKERS SHIBUYA

MENU
HOME > ニュース > 【プレシーズンゲーム】9月20日(土) 群馬クレインサンダーズ戦 試合結果

【プレシーズンゲーム】9月20日(土) 群馬クレインサンダーズ戦 試合結果

いつもサンロッカーズ渋谷を応援いただきましてありがとうございます。

9月20日(土)に行われました、プレシーズンゲーム/群馬クレインサンダーズ戦の試合結果をお知らせいたします。

 

スコア表

 
TEAM 1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
SR渋谷 14 11 13 12 50
群馬 23 12 25 13 73
 

試合後コメント

 
HC
カイル・ベイリー
 

アウェーでBリーグのチームと対戦できたことは、貴重な機会でした。群馬の会場の雰囲気も素晴らしく、その中でプレーできたことは、チームにとって大きな経験になったと思います。

まだ新しいチームで、半分以上が新加入の選手です。だからこそ、一番大切なのは、お互いを理解し合うことです。個性を生かすためにも、良いコミュニケーションを取りながら成長していく必要があります。

今日の試合では、群馬のエナジーに押されていた場面がありました。タイムアウトではその点を指摘し、持てる力を出し切るよう伝えました。今ある状況の中でベストを尽くし、ここからさらにチームを作り上げていきたいと思います。

 

#1
ドンテ・グランタム
 

この3試合(プレシーズン)を通して感じているのは、まずはお互いを知ることが大切だということです。その中で、自信を持ってプレーできていると思います。コンディションはまだ85%くらいです。
まだ3試合目ですし、プレシーズンなので、まずは試合の中でチームメイトを理解していくことを重視しています。

自分のプレースタイルの中でチームメイトを活かしながらプレーしたいですし、もっと精度を高めていきたいと思います。今日は日本で初めてダンクを決めることができたので、うれしかったです。
これからはファンの前でもっと良いプレーを見せたいと思います。

大森選手のフリースローがプロ初得点だと知っていました。自分も初得点のときにチームメイトが喜んでくれたのを覚えていて、彼にとっても一歩を踏み出した瞬間だったと思います。

渋谷の街にも初めて行きましたが、とても気に入りました。お気に入りのレストランも2つ見つかり、チームメイトとも一緒に行きました。スクランブル交差点にも行けましたし、ショッピングも楽しめて、すっかりお気に入りの街になりました。
 

#77
大森 康瑛
 

正直、出場できるとしても、試合の最後の時間帯だと思っていました。ベンチでも「もっとコミュニケーションをとろう」と話していたので、コートに立ったときは積極的に声をかけようと決めていました。

シュートのチャンスが2回ありましたが、ヘッドコーチの指示でも自分がシュートを打つ戦術だったため、それが求められていると理解しました。自分が打たなければいけないと思っていました。
昨シーズンの最後の試合では、シュートチャンスがあっても打てなかった経験がありました。オーストラリアでの挑戦もあって、今回は決める意識を強く持てました。

昨シーズンは出場時間が短く、最後に出ても決めきれなかった悔しさがありました。今日はこれまでで一番良い出場時間だったと思います。通用しているという感覚があります。
昨シーズンの悔しさをバネに、オーストラリアでも取り組み、自信をつけることができました。今年はプレシーズンを経て、結果につなげていきたいです。

試合では、渋谷が点差を詰めた場面で、群馬の藤井選手に連続で3ポイントシュートを決められてしまいました。あれはとても大きく、今日のターニングポイントだったと思います。

試合写真

  
 
 
 
   
   


 
りそなグループB.LEAGUE 2025-26シーズン開幕戦情報




試合日時:2025年10月4日(土)18:05 TIP OFF・5日(日)15:05 TIP OFF
対戦カード:サンロッカーズ渋谷vs秋田ノーザンハピネッツ
会場:青山学院記念館