MENU

サンロッカーズ渋谷

SUNROCKERS SHIBUYA

MENU
HOME > ニュース > オーストラリア・パースでのプレシーズンマッチに参加決定!

オーストラリア・パースでのプレシーズンマッチに参加決定!

 

いつもサンロッカーズ渋谷を応援いただきましてありがとうございます。

サンロッカーズ渋谷は、2025年9月にオーストラリアで開催されるプレシーズン大会「パース・ワイルドキャッツ・インターナショナル・シリーズ」への出場が決定しました。




この大会は、NBL(オーストラリア・ナショナル・バスケットボール・リーグ)に所属するパース・ワイルドキャッツが初めて主催する国際シリーズ。参加チームは主催クラブのほか、同じくNBL所属のサウスイースト・メルボルン・フェニックス、B.LEAGUEから琉球ゴールデンキングス、そしてサンロッカーズ渋谷の計4クラブです。

かねてよりサンロッカーズ渋谷とパース・ワイルドキャッツとはクラブ間でつながりがあり、大森選手の派遣など具体的な交流をスタートさせていました。今オフにパース側からお声がけいただき、今回の参加が決まりました。試合はダブルヘッダー形式で、9月12日(金)と14日(日)に行われます。

サンロッカーズ渋谷にとって、クラブ創設以来初のオーストラリアでのプレシーズンゲーム出場となります。クラブ創設90周年という記念すべきシーズンを、オーストラリアでスタートできることは大きな意味を持ちます。
この機会を、日本を代表するクラブから、世界で戦うクラブへと飛躍する第一歩と位置づけ、力強く歩みを進めていきます。また、オーストラリアの強豪クラブと対戦することで、選手の成長とチームのさらなる強化を目指します。



試合スケジュール

GAME DAY 1

2025年9月12日(金)
17:00~ サウスイースト・メルボルン・フェニックス vs 琉球ゴールデンキングス
19:30~ パース・ワイルドキャッツ vs サンロッカーズ渋谷

 

GAME DAY 2

2025年9月14日(日)
14:00~ サウスイースト・メルボルン・フェニックス vs サンロッカーズ渋谷
16:30~ パース・ワイルドキャッツ vs 琉球ゴールデンキングス


試合会場:パース・ハイパフォーマンスセンター
試合中継:試合映像の配信については、主催クラブより改めて発表予定です。



チケット販売等の詳細


パース・ワイルドキャッツからの情報をご確認ください。



コメント

パース・ワイルドキャッツCEO / マーク・アリーナ氏


NBL26の準備の一環として、世界トップレベルのチームをパースに迎えられることにとても興奮しています。国際的なつながりを深める、素晴らしい次の一歩です。NBLとBリーグの関係強化に、ワイルドキャッツが貢献できることを誇りに思っています。こうした交流は、競技面だけでなく文化面でも大きな価値があります。今後もこのパートナーシップをさらに発展させていきたいです。


 

サンロッカーズ渋谷 代表取締役社長:神田康範


このたび、パース・ワイルドキャッツ・インターナショナル・シリーズにご招待いただき参加できることを、大変光栄に思います。
このシリーズは新たな国際的チャレンジの場であり、世界レベルの強度やスピードに触れることで、クラブとしての可能性をさらに広げていけると確信しています。ここで得た経験を、今後のシーズンやクラブづくりに活かし、ファンの皆さまに、より一層“心揺さぶるバスケットボール”を届けられるよう、全力で取り組んでまいります。

オーストラリアの参加クラブ



パース・ワイルドキャッツ:
オーストラリア・NBL(ナショナル・バスケットボール・リーグ)に所属する名門クラブで、1982年創設。リーグ最多の優勝回数(10回)を誇る強豪で、安定した成績と観客動員力を誇る“プロスポーツ運営の成功モデル”としても知られています。日本とのつながりでは、元NBA選手であり千葉ジェッツにも在籍したデヴィン・マーブルが過去に所属。近年はアジア市場への展開にも意欲を見せており、国際試合にも積極的です。


サウスイースト・メルボルン・フェニックス:
2019年に創設された比較的新しいチームです。メルボルン都市圏の東南部をホームとし、地元密着型のマーケティングで急成長。攻撃的なスタイルが特徴で、NBLの中でも注目度の高いクラブです。過去には元NBA選手のミッチ・クリークが主力として在籍。現在はオーストラリア代表(ブーマーズ)のネイサン・ソーベイ選手、ジョーダン・ハンター選手が在籍。アジアとの交流にも積極的で、国際展開にも意欲を見せています。