MENU

サンロッカーズ渋谷

SUNROCKERS SHIBUYA

MENU
HOME > ニュース > 【プログラムレポート】中野区立中野中学校にてベンドラメ礼生選手と 大森康瑛選手による職業講話を実施!

【プログラムレポート】中野区立中野中学校にてベンドラメ礼生選手と 大森康瑛選手による職業講話を実施!



2025年2月17日(月)に中野区立中野中学校にて、子どもの意見を反映した教育活動『夢~自信をもってチャレンジするには~』と題した職業講話を実施し、#9 ベンドラメ礼生選手、#77 大森康瑛選手が訪問しました。



当日は12月の中野区立第七中学校での講話に引き続き、弊クラブ グループ企業セガサミーホールディングス株式会社に所属する戸谷勇人氏をゲストMCとしてお招きし、トークショー形式で行いました。



ベンドラメ選手は親元を離れてバスケットボールの強豪高校へ進学を決意した経緯やその時の心情を話す中で、チャレンジすることの重要性や考え方について熱く生徒に伝えました。
そのほかには"24時間ルール"という「良いときも悪いときも気持ちを引きずるのは夜中の12時まで。次の日には特にネガティブな気持ちは持ち越さない」という、独自の気持ちの切り替え方法を紹介しました。



大森選手は高校卒業時いくつか進路の選択肢があった中、大学へ通いながらプロ選手として活動することを選択しましたが、その背景には、両親をはじめとするさまざまな人のアドバイスがあったと話しました。
信頼できる人と出会い、なにか選択に迫られた際や悩んだ時にいろいろな人に相談しながら決断する大切さを伝えました。



講話の最後にはサイン入りのユニフォーム、バスケットボールをプレゼントさせていただき記念撮影を行いました。



今回講話をご依頼いただいた中野区立中野中学校の皆さん、事前の準備から当日の対応までありがとうございました!

サンロッカーズ渋谷は引き続き、バスケットボールや様々なコンテンツで子どもたちの夢の後押しを、そして地域の皆さまとの交流を大切に「 S-Ring 」の活動を推進していきます。

あなたの街にもサンロッカーズ!

S-Ringとは

S-Ringは「社会を一つの輪に。」をコンセプトにSDGs活動を行う社会貢献プロジェクトです。
サンロッカーズに関わる全ての人々と自治体、地域社会が手を取り合いながら、より良い社会の実現を目指して活動を続けていきます。