【プログラムレポート】渋谷区立小学校にて堀部コーチ、粟屋コーチによるバスケットボールの出前授業を実施いたしました!

渋谷区立小学校の計5校へ、堀部寿貴U12ヘッドコーチと粟屋翔真U12アシスタントコーチ/Jr.SUNROCKERSコーチが訪問し出前形式のバスケットボール教室を実施いたしました。
この取り組みはS-Ring活動の「キッズアクティベーションプログラム」の一環で、1月9日(木)~2月3日(月)にかけて小学3年生~小学6年生の約350名の子どもたちに対して授業を行いました。


出前授業では、まず最初にリズム感覚や複雑な設定下での判断能力を養うコーディネーションドリルで身体をほぐした後、ドリブルやシュートをメインに練習をしました。
練習の中で子どもたちはシュートにもドリブルにも共通する身体の使い方やボールの扱い方を学びました。


どの学校の子どもたちも慣れないドリルや動きに前向きにチャレンジしてくれました!
今回キッズアクティベーションプログラムの実施にあたりご協力いただいた学校関係者の皆さま、本当にありがとうございました!


サンロッカーズ渋谷は引き続き、バスケットボールや様々なコンテンツで地域の子どもたちに体を動かす機会の提供と地域の皆さまとの交流を大切に「S-Ring 」の活動を推進していきます。
あなたの街にもサンロッカーズ!
■実施校
渋谷区立笹塚小学校(粟屋翔真コーチ)
渋谷区立千駄谷小学校(堀部寿貴コーチ)
渋谷区立常磐松小学校(堀部寿貴コーチ)
渋谷区立長谷戸小学校(堀部寿貴コーチ)
渋谷区立広尾小学校(粟屋翔真コーチ)
※クラスによって実施内容は一部異なります。
堀部寿貴コーチコメント:
今回の授業をやらせていただく中で、子どもたちがバスケットボールの楽しさに触れる事はもちろん、バスケットボールを通して、子どもたちの未来を築く上でのきっかけになっていたら幸いです。
私自身は子どもたちの一生懸命に取り組む姿や、自分の想像や工夫を通して挑戦する姿、友達と協力をする姿など、沢山の刺激と学びを経験させていただきました。
そしてどの学校様も温かく迎えてくださり、本当に感謝しております。
今回の学校訪問もそうですし、今の学校生活や今の時間を精一杯楽しんで欲しいと心から願っています!
またどこかの機会でお会いできる事を楽しみにしていますので、引き続きよろしくお願いいたします。
粟屋翔真コーチコメント:
皆さんが楽しみながらチャレンジする姿勢にパワーをもらいました!
初めてバスケットボールに触れる子もいたとは思いますがバスケットボールを通して「何でも良いので自分なりの目標を持つこと」「チャレンジする気持ち」この二つを伝えられたのではないかなと思います。
その気持ちを大切にこれからも頑張ってください!また会いましょう!
■「キッズアクティベーションプログラム」とは
都内学校向けに選手やユース・スクールコーチやチアリーダー、トレーナーなどが訪問授業を行い、子どもたちがプロの経験や知識に触れることで運動の楽しさや新しい体験を提供することを目的としたプログラムです。
お申し込みはこちら
■「S-Ring」とは
S-Ringは「社会を一つの輪に。」をコンセプトにSDGs活動を行う社会貢献プロジェクトです。
サンロッカーズに関わる全ての人々と自治体、地域社会が手を取り合いながら、より良い社会の実現を目指して活動を続けていきます。