MENU

サンロッカーズ渋谷

SUNROCKERS SHIBUYA

MENU
HOME > ニュース > 【バスケインフラリーグ開催!】現在サンロッカーズ渋谷はバスケットボールリーグ部門で(失点数)B1 第一位!

【バスケインフラリーグ開催!】現在サンロッカーズ渋谷はバスケットボールリーグ部門で(失点数)B1 第一位!




いつもサンロッカーズ渋谷を応援いただきまして、ありがとうございます。

クラブとファン・市民の皆さまが一体となって、バスケットボールやB.LEAGUEクラブがある地域を支え、盛り上げるための参加型競技(ゲーム)「バスケインフラリーグ(BIリーグ)」がスタートしました!



「バスケインフラリーグ(BIリーグ)」は、
①「バスケットボールリーグ部門(B.LEAGUE)」
②「インフラリーグ部門」
2つの部門から構成され、両部門の順位を合算して総合優勝クラブを決定します。
総合優勝クラブには、優勝賞金300万円が贈呈されるほか、最多投稿ポイント獲得者(MVP)や印象的な投稿をしてくださったファン・市民の方(MIP)には、個人賞として素敵な賞品をプレゼントいたします。

2024-25シーズンの「インフラリーグ部門」では「あなたの街のバスケットゴール」の写真を指定ハッシュタグをつけてXにて投稿、チームの総合ポイントを競います。※1

現在、サンロッカーズ渋谷はバスケットボールリーグ部門で(失点数)B1【1位】。
ぜひ、「インフラリーグ部門」の皆さまのご参加をお待ちしております。
サンロッカーズファミリー一丸となって、「バスケインフラリーグ(BIリーグ)」優勝を掴み取りましょう!!


※1 本取り組みはB.LEAGUEのイノベーションパートナーであるインフロニア・ホールディングスとの協創により目指す「バスケとインフラを起点とした地方創生」への足がかりと位置付けています。皆さまから投稿された情報を基に「あなたの街のバスケットゴール数」を把握し、バスケットボールに関連するインフラを見える化することで、今後の地域のバスケットボール関係人口の増進や地域の活性化に繋げていきます。 また、将来はこのような市民参加とデジタルを活用した取り組みを通じて、バスケットボール施設だけでなく、インフラの老朽化など地域ごとの社会課題をいちはやく発見、解決するとともに地域の魅力を高める仕組みの構築を目指してまいります。

バスケインフラリーグ(BIリーグ)実施概要


<バスケインフラリーグ(BIリーグ) クラブ賞>

総合優勝:賞金300万円
総合2位:賞金150万円
総合3位:賞金50万円 

実施期間


バスケインフラリーグ(BIリーグ)は、2024年11月1日(金)~ B.LEAGUEレギュラーシーズン(2024-25シーズン りそなグループ B1・B2リーグ戦)終了日までの期間で下記のとおり開催します。

・バスケットボールリーグ部門:
B.LEAGUEレギュラーシーズン(2024-25シーズン りそなグループ B1・B2リーグ戦)期間中

・イ ンフラリーグ部門:
2024年11月1日(金)0:00~12月31日(火)23:59

評価方法


バスケットボールリーグ部門:レギュラーシーズンの失点数が少ないクラブを上位として順位付け
インフラリーグ部門:Xにおける投稿をポイント化して順位付け(詳細は下記「インフラリーグ部門 実施詳細」に記載)

インフラリーグ部門 実施詳細


クラブ別個人賞


対象者:最多投稿ポイント獲得者(MVP)、印象的な投稿者(MIP)
プレゼント内容:応援クラブ全選手サイン入りバスケットボール

投稿対象物


・屋内外の公共のバスケットゴール
小・中学校・高校、大学、専門学校等教育施設内の施設内を除く
公共の施設に限ります。商業施設内は含まれません
期間中にB.LEAGUE公式試合が行われる会場は除く。対象外会場はこちら
をご確認ください

投稿ルール


一人当たり、1日1投稿まで
各参加者は、1日に1回のみ投稿が認められます。
2投稿以上行ってもポイントを獲得することはできません。
一人当たり参加できるのは1アカウントまで。複数アカウントからの投稿と疑わしい投稿がある場合、ポイントは獲得されません。
同一の「投稿対象物」でも違う日の撮影画像であれば複数回投稿することは可能。バスケットボールのある日常をぜひ投稿ください。

ハッシュタグ内容


以下4つのハッシュタグを忘れずに付けて投稿するようにお願いします。

#バスケインフラリーグ
#インフロニア
#サンロッカーズ渋谷
#撮影したバスケットゴールのある施設の名前

その他の投稿ルール


・自分で撮影したバスケットゴールの写真を必ず投稿に含めること。
・SNSプラットフォーム「X(旧Twitter)」で、位置情報を付与すること。
→位置情報の付与方法は
こちらから確認できます。
・公開アカウント(プライベート設定ではない)から投稿すること。
※プライベートアカウントでの投稿は無効となりますのでご注意ください。
・プライベートアカウントの設定解除方法は
こちらから確認できます。

その他投稿ルールなどの詳細は下記特設サイトをご覧ください