【会見レポート】プロスポーツ観戦プロジェクト 渋谷の“みるスポ!”2025

いつもサンロッカーズ渋谷を応援いただきありがとうございます。
2025年6月2日(月)、渋谷区役所で行われた「スポーツ観戦プロジェクト 渋谷の“みるスポ!”2025」共同記者会見に、サンロッカーズ渋谷代表として神田康範 代表取締役社長が出席しました。
渋谷区では、スポーツを「する」だけでなく、「見る」「支える」、そして「つながる」ことも大切にしています。"みるスポ!”はスポーツ観戦という「見る体験」の価値を高めることを目的に、今年度から始動したプロジェクトです。
今回の会見には、渋谷にゆかりのある5つのプロチームが参加しました。バスケットボール、サッカー、バレーボール、ダンスと、ジャンルを超えたトップチームが集結し、競技の魅力や感動をリアルに体験できる観戦プロジェクトを展開していきます。
この取り組みは、日頃からスポーツを楽しんでいる方はもちろん、普段あまりスポーツに触れる機会がない方にも開かれたもので社会連携をキーワードに、誰もが参加できる新しい観戦体験をお届けするものです。
サンロッカーズ渋谷では、スポーツがまちの文化として根づく未来に向けて、当プロジェクトに積極的に取り組んでいきます。
【プロジェクト内容】
"みるスポ!” は渋谷区民が「見る」 ことを応援するためのプロジェクトです。
→Webサイトはこちら
<参加チーム>
・サンロッカーズ渋谷(Bリーグ B1)
・アルバルク東京(Bリーグ B1)
・FC東京(Jリーグ J1)
・東京グレートベアーズ(SVリーグ)
・CyberAgent Legit(Dリーグ)
<"みるスポ!” 3つの柱>
1.競技の枠を超えて、世代を超えて「本物」に触れる機会を
2.アスリートが地域に出向き、双方向のコミュニケーションを
3.スポーツへのアクセスに課題のある方々にも、観戦の機会を
■渋谷区長 長谷部健様 会見コメント
渋谷区はスポーツができる環境が限られている一方で、トップアスリートの姿を見る場所はたくさんあります。渋谷区だからこそ区民がスポーツを観る機会を提供できます。
生で見ることを体験してほしいですし、スポーツに対する親しみをもってほしいと思っています。
「見る」ことが「する」ことにつながるかもしれませんし、「見る」ことを続ける方もいらっしゃるかもしれないですが、様々なかたちでスポーツに関わるきっかけをつくっていきたいです。

■サンロッカーズ渋谷 代表取締役社長 神田康範 会見コメント
私どもは2016年のBリーグ開幕当初から渋谷をホームタウンとして活動しております。
TEAM SHIBUYAの一員として、渋谷区との連携をさらに強化して、子どもたちに夢を与えながら、「する」、「みる」、「支える」というさまざまな側面からしっかりと地域に貢献していきたいと考えています。

登壇者:
渋谷区 長谷部 健 渋谷区長
アルバルク東京 代表取締役社長 林 邦彦 様
FC東京 代表取締役社長 川岸 滋也 様
東京グレートベアーズ 代表取締役 久保田 健司 様
渋谷区スポーツ協会 理事/事務局長 久保田 淳 様
サンロッカーズ渋谷 代表取締役社長 神田 康範
※CyberAgent Legitは都合により、映像紹介のみとなりました。