2021-22シーズン ダイナミックプライシング導入のお知らせ
ダイナミックプライシングは、試合日程、席種、市況、天候、個人の嗜好などに関するビッグデータ分析を基に試合ごとの需要予測を行い、需要に応じたチケット価格の変更を自動的に行なうことで、ファンの皆様のニーズに応じた適正価格で販売を行う仕組みです。ダイナミックプライシングによる販売では、ご購入いただくタイミングにより、価格が変動する可能性があります。チケットをご購入いただく際は、最新価格をご確認の上、お買い求めください。
※ダイナミックプライシングを導入することにより、需要に応じた適正価格でのチケット販売、および転売抑止が期待されます。
※価格設定については、過去のチケット販売実績と販売期間中の販売実績を基にダイナミックプラス株式会社の独自の価格算出技術を活用し行われます。
【チケット価格変動イメージ】

【ダイナミックプライシング概要】
■対象試合
2021-22シーズン サンロッカーズ渋谷ホームゲーム(30試合)
■対象席種
下記席種を除く全席種
・2階指定席Cホームエンド側
・車椅子席
<2021年12月19日までのレイアウト @青山学院記念館>

<2021年12月25日からのレイアウト @青山学院記念館>

※ご家族連れや初めてサンロッカーズ渋谷のホームゲームにお越しいただく方にもお気軽にプロバスケットボール観戦をお楽しみいただけるよう、「2階指定席Cホームエンド側」はダイナミックプライシングを導入せず、固定価格にて販売いたします。また同席種において高校生以下のお客様は「こども価格」にてチケットをご購入いただけます。
<墨田区総合体育館>

■販売窓口
Bリーグチケットサイト https://bleague-ticket.psrv.jp/games/SR
※昨シーズンからの変更はございません。
■ダイナミックプライシングに関するQ&A
Q、価格は誰がどのようにして決めるのですか?
A、過去の販売実績と、販売期間中の販売実績を基にダイナミックプライス株式会社の独自の価格算出技術を活用し決定いたします。クラブの主観では決定されません。
Q、毎日必ず価格が変わるのですか?
A、いいえ。前日から価格変動しない場合もございます。
Q、価格はいつ変更されますか?
A、需要と供給により価格が決定しますので、不定期での価格変更となります。1日に2回以上の変更はございません。
Q、価格変動はいつからはじまりますか?
A、先行販売期間から価格変動いたします。
Q、コートサイド席1列目・2列目など、席種により価格が逆転することはありますか?
A、はい。お客様の需要によっては逆転する場合もございます。
Q、変動価格の上限、下限はありますか?
A、必要以上に高額になったり下落しないよう、席種ごとに上限・下限設定がございます。
Q、予約時にコンビニ決済を選択した場合、支払金額はいくらになりますか?
A、お支払額はWEBにて予約されたタイミングでの価格が適用されます。
Q、価格が変動することで、差額の支払いや返金はありますか?
A、いいえ。後日価格が変動しても、差額を請求されたり返金されることはございません。
Q、試合が中止になった場合など、払い戻しの金額はどうなりますか?
A、ご購入時の金額が払い戻しとなります。
Q、チケットの変更やキャンセルはできますか?
A、いいえ。通常の販売と同様に、チケット購入後の変更やキャンセルは行えません。
Q、購入したチケットを公式リセールに出品した場合の金額はどうなりますか?
A、通常通り、購入時の金額が出品価格の上限となります。
Q、転売抑止とありますが、具体的にどのような効果がありますか?
A、適正価格と販売価格の差が大きい場合、その差額で転売サイトを利用して儲ける行為に及ぶことが可能ですが、主催者からの販売を適正価格とすることで、転売サイトを利用しても得をしにくい状況が作り出され、転売抑止を期待できます。